|
吾妻光良 & The Swinging Boppers(あづまみつよし・アンド・ザ・スウィンギン・バッパーズ)は日本のジャンプ・ブルースバンド。 == 来歴 == 1979年秋、早稲田大学理工学部の音楽サークル「ロッククライミング」に所属していた吾妻光良(1956年2月29日 - )が、当時交流のあったモダンジャズ研究会のメンバーと共に、卒業記念の思い出づくりとしてビッグバンドのコンサートを企画したのが始まり。大学卒業と同時に解散のはずだったのだが、あまりの楽しさに味をしめ9か月後に再結成。以後不定期に活動を行うことになる。 1983年、デビュー作『スウィング・バック・ウィズ・ザ・スウィンギン・バッパーズ』をリリース。収録曲は、全曲英語によるブルース、ジャズのカバー曲だった。収録曲の1曲キャブ・キャロウェイの「Que Pasa Chica」は日本語の歌詞でもレコーディングされ、「おいこらお嬢ちゃん」のタイトルでシングル盤としてリリースされた(アルバムCD化に際してボーナス・トラックとして追加収録)。 1988年、2枚目となる『ヘップキャッツ・ジャンプ・アゲイン』をリリースするが、このアルバムから「極楽パパ」、「ゴミの日来るまで」など、独特のユーモアに溢れた日本語によるオリジナル曲が登場するようになった。またアルトサックスの渡辺康蔵がこのアルバムでボーカル・デビューを果たしている。このアルバムのレコーディングのあとピアニストの堀江浩之介が脱退。後任として、ローラーコースターのピアニスト、早崎詩生が加入した。 1991年、大手のビクターへ移籍し、3枚目『ストンピン&バウンシン』をリリースした。前作より更に日本語の曲が増え、10曲中8曲が日本語で歌われている。最後に収録された「ほんじゃね」は、脱退した堀江浩之介に捧げられている。 ビクターへの移籍後もマイペースで活動し続け、ライブ活動は「年に4回くらい」と非常に少ないままであった。そして、次のアルバムの完成までには、11年という歳月が流れた。 2002年、久々の新作『Squeezin' & Blowin'』をリリース。「やっぱり肉を喰おう」、「刈り上げママ」など収録曲の多くは、アルバムのリリース以前に、既にライブでの定番レパートリーとなっていたものである。前者は「クジラもドンドンつかまえちゃお」という歌詞にビクターからクレームがつき、「ついでにお前も喰っちゃおう」と変更されてレコーディングされている〔ディレクター湯川治往が語る“バッパーズ”祝27年 〕。このアルバムのリリース後、ライブ活動の頻度も上がり、地方公演も以前より多く組まれるようになった。 2006年、通算5枚目となる『Seven & Bi-decade』をリリースする。このタイトルは結成後27年目という意味である。このアルバムには、ライブで演奏されていて収録が期待されていた数曲の収録が見送られている。中でもカウント・ベイシー楽団の「Did You See Jackie Robinson Hit That Ball」に大相撲の取組の歌詞を乗せた「栃東の取組見たか」はライブでも盛り上がる抱腹絶倒の内容だが、原曲の権利者から使用に関する返事がなかったために収録ができなかった〔2006 10/8 吾妻光良@タワーレコード渋谷店「レコ発記念」なのにCD化出来なかった3部作を披露! 〕。(その後一部歌詞を変更して、2013年の『Senior Bacchanals』に収録された。) 2007年、バンドのディレクターを務めていた湯川治往がビクターを定年退職。バンドもビクターから、湯川が新たに立ち上げたHOT RIVER RECORDSへ移籍。 同年9月22日、23日と鶯谷の東京キネマ倶楽部で単独ライブを決行。これはバンド史上初の2日間連続公演だった。このときの模様はレコーディングされ、2009年1月、ライブCD『Sweatin' Ballroom / Jumpin' At The Cuckoo Valley』として、また同年6月にはライブDVD『STAGE & BACKDOOR / Jumpin' At The Cuckoo Valley』としてそれぞれリリースされている。 2009年には結成30周年を迎え、東名阪クアトロツアーを敢行〔ナタリー - 吾妻光良&THE Swinging Boppers初夏の東名阪ツアー 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「吾妻光良 & The Swinging Boppers」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|